てぃーだブログ › まんぷく工房 › その他 › 心理

2011年05月31日

心理

心理

 

『読まないでください』

 

参考:ビジネス塾

商売に関心の無い人は”絶対”にクリックしないでください。

 ↓ ↓

http://ameblo.jp/admarketing/

 

・・さて、あなたはクリックしたくなったでしょうか?

鶴の恩返しでは「絶対にこの戸は開けないでください。」 と言われた与兵は戸を開けてしまいました。

 

乙姫様に「決してあけてはいけません。」

と言われた玉手箱を浦島太朗は開けてしまいました。

 

人は

「見てはいけません。」

「開けてはいけません。」

「言ってはいけません。」

と言われるとなぜかそれをしたくなります。

 

これを心理学ではカリギュラ効果と言います。

ローマ皇帝カリグラをモデルにしたアメリカ映画『カリギュラ』が過激な内容のため、一部地域で公開禁止になったことで、かえって世間の話題を惹いたことにちなんでいます。

 

これを応用した

「まだ買わないでください。」といったキャッチコピーや、

「35歳以下の人は読まないでください。」といったPOPをよく目にするはずです。

 

あなたの扱っている商品やサービスの中で「これは質の高い良い商品なのだけど、その良さを本当に分かる人にだけ届けたい。」

 

そう思う商品があればチラシやPOPやカタログあるいはセールストークでこのカリギュラ効果を試してみてください。

 

「本物の味が分かる人以外は買わないでください。」

「グルメな人以外は注文しないでください。」

「真剣に配送コストの削減を考えている会社以外は参加申し込みをしないでください。」

こういったコピーを目にしたり、トークを聞いた人は自分が「本物の味が分かる人」「グルメ」「真剣な人」であることを示したくなるものなのです。

 

人の心理は不思議ですね。


 

 

 



同じカテゴリー(その他)の記事
命名紙
命名紙(2011-10-10 16:32)

のぼり台
のぼり台(2011-09-30 16:09)

心理
心理(2011-06-03 23:00)

旧正月
旧正月(2011-02-03 23:04)

あがりの「G麺」
あがりの「G麺」(2010-11-10 15:11)

ラミネート
ラミネート(2010-02-21 15:23)


Posted by クパ王 at 23:18│Comments(0)その他
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。